東京都

かっぱ橋のシンボル、ニイミ洋食器店の巨大なおじさん。交差点からみんなを見下ろしている。以前から気になっているが、店には行った事がない。
ご存知、浅草。浅草寺から雷門にかける仲見世通りには江戸情緒あふれる、各種お菓子屋、お土産物屋が軒を連ねている。
上野駅近くにある国立科学博物館。非常に多くの展示がされており、今また展示棟が新しく改修されている。写真は博物館外にある実物大のシロナガスクジラ模型。
東京駅。多くの思い出のある場所だが、レンガ造りの建物も美しい。夜にこんなに綺麗にライトアップされていることは最近になって知った。
皇居から、東京の街並みを望む。東京の中心部にここまで広い空があることは知らなかった。
東京国際フォーラム。ときどき展示を見に行くことがある場所だが、何より建物が好き。よくこんな開放的な建物を作ることができたなと毎回感心させられてしまう。
お台場、船の博物館。この日は北朝鮮の工作船の特別展示が行われていた。銃に携帯に水中スクーターと大変な装備をかかえていた。近くの国なんだから仲良くしてもらいたい。
大江戸温泉物語。中には入ったことはないが、入ったことはないが、お台場にできたスーパー銭湯。外国人向けの観光名所としてはいいかも。
オタクの聖地?東京ビッグサイト。建物としてものすごい作りです。よく作ったなこんなもん。思った以上にでかい。
清洲橋。東京には様々な橋がある。浅草から出ている観光船で橋めぐりをしてみるのも面白い。夜にはライトアップされている橋も多く何度見ても面白い。左の写真をクリックすると他の橋の写真。
東京リバーサイド。東京にこんなきれいな場所があったのかと思わせるほど今までの東京らしく開かれて空間です。夕暮れ時は景色が美しい。こんなところに住めたらなぁ。
おもいっきりテレビなどでも放送されているが聖路加ガーデンからの景色。高層ビルから見える東京の景色としては一番好きだ。最近開発されているリバーサイドからお台場まで見渡すことができる。
歌舞伎座。夜になるとライトアップされていてとてもきれいです。恥ずかしながらinoはまだ歌舞伎を生で見たことがない。一度見て見たいです。そして、よっ○○屋!と声をかけてみたいです。
神宮外苑の銀杏並木。効用の時期になるとあたり一面が輝くような黄色一色となります。数々のドラマの名場面ともなっている場所。
神宮外苑の銀杏並木から聖徳記念絵画館を望む。絵になる場所です。東京にももっとこういう場所が欲しい。
大江戸博物館。東京にはいくつかの大型変形ロボットが存在している。東京都庁、そしてこの大江戸博物館。という話はさておき、館内に再現された江戸の町はスケールが大きくて興味を惹かれる。
東京タワー。東京の人は意外と訪れる機会がないというが、ライトアップされたときの外観はすばらしい。このタワーのように東京を象徴する建物がもっとできて欲しいと思う。左の写真にカーソルを合わせると、 昼間の東京タワー。
TXの終着駅、秋葉原に新しくオープンしたヨドバシカメラ。物凄い広いと紹介されていたので見てきたのだが、床面積は梅田のヨドバシの半分程度。改めて梅田ヨドバシのすごさを感じる。
吉祥寺ロフトの前の路地にある紅茶専門店Gclef。店に入ると店員が話し掛けてきます。試飲に何かお入れしますか?何がいいかわからないときはオススメなものを聞いて、お茶を飲みながら購入する茶葉を決めましょう。
秋葉原のおでん缶自動販売機。もう、有名なおでん缶。近くのコンビニにも置いているのですが、本家の自動販売機をやっと発見できたので買ってみました。実は小さめですが、寒い時には温まれてよいです。
合羽橋にある金色のかっぱ、河童の川太郎。合羽橋にはネットでも手に入らないような道具が店に並んでいます。ただプロ相手商売なので、こっちも知識をもって臨まないとバカにされるかも。
中野にある飴専門店パパブブレ。パパバブルではありません。金太郎飴の洋菓子バージョンを販売しています。この日は混んでいて実演していませんでしたが、普段は飴細工の様子を見ることができるとか。酸味があって美味しい 飴です。
東京ミッドタウン。国立新美術館に行く時に通過しただけ。結構、落ち着いた感じですね。最近、派手すぎる建物が多いのでいい感じなのではないでしょうか。
国立新美術館。所蔵物がなく、展示物を全てレンタルしてくるという新しいタイプの美術館。この日は印象派の代表、モネの特別展示があり、睡蓮などの超有名作品を見ることができました。
東京証券取引所。言わずと知れた日本経済の中心。ニュースでよく見られる光景ですが、見学で入れるんですね。余談ですが、この建物のトイレにはうがい薬が設置されています。左の写真にカーソルを合わせるとその写真。
   

一つ前に戻る

Topへ戻る