月
1.仙台銘菓萩の月
言わずと知れた仙台名物萩の月。お土産にすると
大変喜ばれるおいしいお菓子ですが、その有名さゆえ
日本全国に類似品がたくさん出回っています。
インターネットで調べると同じように感じて、〜の月の
調査をしているページがいくつか見られます。あるページ
をみると確認されているだけで400種類ほどあるとか。
あまり調べすぎても面白くないので、このページでは
実際にお土産として購入した月のみ、また萩の月と同じ
ようなお菓子で名前だけ”〜ケーキ”などとしている商品
があるので”〜の月”と表記されているもののみを紹介
していきたいと思います。
萩の月。チョコレート味の萩の調べもあります。
Nさんに中身を撮った方がいいと言われたので、
撮ってみました。
萩の月は大学のH先生がよく買ってきてくれます。
写真はすべてその先生が買ってきてくれた萩の月
です。
2.鬼怒の月
栃木県鬼怒川温泉のお土産屋で発見した鬼怒の月。
包みは高級感のある紙製で萩の月よりカスタードっぽい
クリームが使われている。
3.真珠の月
三重県伊勢神宮のお土産屋で発見。近くに真珠の名産地、
鳥羽があるのでそこのお土産だと思う。ちょっと小さめで、
クリームはカスタードクリーム。ふつうのスポンジケーキみ
たいな感じだ。底面が焦げたように色がついている。
4.お台場の月
水泳愛好会のとりさんがお土産として買ってきてくれた、
お台場の月。スポンジケーキは真珠の月とほぼ同じで
底面に焼き目がついている。
クリームはよりクリーミー!(水泳愛好会Nさん談)
5.新潟の月
Nさんが地元で買ってきてくれた新潟の月。
これも上の二つと同じ底面に焼き目のついた
普通のスポンジケーキ。包装が真珠の月と
同じだと思ったのだが、デザインは微妙に違うことが判明。
6.抹茶の月
京都銘菓抹茶の月。京都付近の高速道路のSAで購入。
今までのものとは違い、萩の月の類似品とは呼べないかも。
Nさん(抹茶嫌い)曰く、まっちゃまっちゃしてる。
とりさん(抹茶好き)曰く、あまりまっちゃまっちゃしてない。
左の写真を見ると中に餅が入っているように見えるが、
実際は求肥(もち米に砂糖と水飴を入れて練ったもの)
が入っており、スポンジ以外は甘味が強い。
後日、81さんからも頂きました。81さん、いつもいろんな
月をありがとうございます。
7.一の月
僕が"月"を集めていることを知ってF君が買って来てくれた
一の月。温泉地伊豆の西洋和菓子店一の蔵の銘菓。
一粒の栗を白餡、麦こがしで包みこみ焼き上げたもので、
素材の味が生きていて、他の月と比べても断然うまい。
萩の月の類似品などではなく、非常にオリジナリティあふ
れるお菓子。
8.別府の月
またまた、とりさんが買ってきてくれました。
とりさんが買ってきてくれるものはinoの手の届かない
地域のものなので(都道府県参照)大変貴重なのです。
とりさんどうもありがとう。そしておめでとう。(2005/02/25)
大分は別府温泉の別府の月。2種類の包装があり
ましたが、中身はどちらも同じで餡と求肥が入っています。
抹茶の月、有馬の月と同じ?西日本の月にはこの形が
多いです。これはこれで何かベースがあるのでしょうか?
9.茨城の月
常磐自動車道、中郷S,Aで購入。自分が住んでいる県にも
月があったのかとちょっとびっくり。
きれいな和紙に包まれているので期待したのだが、包装を
開けてみると、真ん中に穴があいていてそこからカスタードを
流し込んだのが、ばればれの様相。
普通、裏から穴をあけるとか、見えないようにやるだろうとか
思っていると、さらにカスタードがスポンジケーキ内にとどまら
ず、底から染み出て固まっている。ここまでできの悪い月は
初めてだと思ったのだが、味は甘すぎず、マイルドに仕上がっ
ている。
とりさんのコメント
同じような大きさのカップケーキでも、蒸し型と焼き型があるの
に気がついた。こちらは蒸し型。香りが少ないのが心残り。
10.いわきの月
これも中郷S,Aで購入。見た目からはあまり月を連想できない。
短めのままどおるのような外観で、中身は白餡。少々ぼそぼそ
しているが賞味期限が短めだったので、もう少し早く食べてい
ればよかったのかも。他の月とは一線を画し、独自の食感を作
り上げているので、もう一工夫欲しいところ。(月のコメントも10を
越えるとコメントもえらそう?)
とりさんのコメント
白餡はほんのりミルク風味で、生地は銘菓ひよこに同じで艶の
ある皮。ハイカラな感じ。
11.岩手の月
真珠の月などと同じ底面に焼き目のついた、あぁよくあるね
といった感じのパクリ商品。味に関しても、あぁよくあるねと
言った感じのパクリ商品。東北自動車道前沢SAで購入。
ここのSA内のレストランの椅子は南部鉄器でできており、
非常に重い。お土産にやかんなども売っているが、持ち帰
れるものならこの椅子が欲しい。前沢SAに立ち寄った人は
ぜひ、レストランへ!
とりさんのコメント
12.有馬の月
前回、購入できずに番外編にあった有馬の月を購入
したのでこちらに格上げ。みごと12番目の月になること
ができました。
スポンジケーキの中に餡と求肥が入っており、別府
の月と同様。味も全く同じ?
13.偕楽園の月
81さんから豪華な菓子折りを頂きました。なんだろうと
開けてみると、なんとそこには月の文字が。茨城の月の
他にも、こんな近くに月があったんだと興奮してしまいました。
菓子折りの中には他に、老松、水戸百年というお菓子が
入っていました。偕楽園の月の包装を開けてみると、透明な
プラスチックケースの中に月が入っていました。月が潰れ
ないようにとの心遣いでしょうか?さすが高級感あふれる
偕楽園の月。食べてみると、カスタードの味が非常に
しっかりしていることに気付かされます。バターが効いている
のかもしれません。食べた時には気付きませんでしたが、
原材料を見ると餡も入っているようです。スポンジ部分(リー
フレットには蒸しカステラとあります)も歯ざわりがいいです。
僕の月コレクションを見てもかなり質のいい月であることが
わかります。81さんどうもありがとうございました。
西南戦争最大の激戦地として知られる熊本県は
田原坂の月。名称は分けられてはいないが、萩
の月だけでなく萩の調べの類似品まである。
15.肥後の月
こちらも熊本、肥後の月。熊本名物甘夏の
香りのする、この肥後の月。月の中では
かなりこだわった品といえる。
16.羽二重の月
福井県名物、羽二重餅と萩の月のコラボレーション?
今までいろいろな月はあったもののその土地の名物との
掛け合わせは珍しい。ところが、味に関しては羽二重餅
らしさはまったくなく、普通のスポンジケーキといった感じ。
スポンジがもうちょっとふんわりしていればと思うが、カス
タードの味はしっかりとしている。
ちなみに羽二重餅とは福井で作られる最上の絹織物、
羽二重織りを模したお菓子で、餅粉と砂糖を練り上げた
シンプルでデリケートなお菓子です。いろいろな業者で
生産されているが、シンブルなだけにそれぞれ味の特徴
が異なる。福井出身のIさんによると笹屋の羽二重餅が
美味しいらしい。
17.祇園の月
京都は祇園の街を歩いていて偶然発見。2色の餡の
中に餅が隠されている団子で、名前以外萩の月との
類似点は何もありませんが、とりあえず”〜の月”という
だけで大満足。和菓子専門店で作られた団子なので、
味は非常に美味しいです。
18.上弦の月
兵庫県の円山菓寮で発売している上弦の月。
黒糖アーモンドおかきとあるように、萩の月とは
まったく関係ないようですが、〜の月とあるので
月シリーズの一員です。味はこだわった赤ちゃん
せんべいといった感じ。知ってます赤ちゃんせんべい?
正式名称は違うと思いますが・・・
19.那須の月
思い返すとinoの萩の月コレクションはこの那須の月から
はじまった気がします。当時HP作りをはじめていなかったため
写真も残っていないのですが、再度購入してやっとコレクション入りを
果たすことができました。この那須の月は栃木県推奨銘菓
に指定されており、菓子コンクールの金将にも輝いている作品です。
もはや、パクリとは呼べないのかもしれない。
20.わらくの月
ついにコレクションも20を突破。
このわらくの月は求肥に餡をはさんだ羽二重餅。
羽二重といえば福井県。それがなぜに日光銘菓?
しかも他の月が満月や半月を模したお菓子であるのに
対してこれは普通の長方形。なにが月なんだ?
疑問はつきませんが、このくらい変わっていたほうが
味わう方としては嬉しい、スポンジケーキにカスタードが
飽きてきた今日この頃。
21.お江戸の月
でました。スポンジケーキにカスタード。
純粋な月シリーズでございます。
ちょっとカスタードの黄色が強いです。
黄身の割合が多いのでしょうか?
そろそろ月の自作でもしてみようかな。
"inoの月"に好ご期待。
22.この味月
大阪の西武百貨店で発売されていたこの味月。
おもしろいネーミングです。形は有馬の月などと
似ていて半月状、求肥は入っていませんが、
あんこの味は甘みがちょうど良く上品な味です。
23.みかもの月
TXの沿線に新しくできたスーパーで購入した
みかもの月。正当な月と言えますが、
なんかカスタードクリームの黄色が濃いです。
特になにかが混ざっているわけではないので、
黄身の色が濃いヨード卵でも使っているのでしょうか?
24.比叡の月
比叡山延暦寺のふもとで、ふとおじゃました和菓子屋さん、
鶴屋益光で幸運にも見つけた比叡の月。かなりのレアもの
でしょう。数いる月のなかでもコレを知っているのはinoしか
いないのでは?にっきの香りのする糖衣をまとったその生地
の中には美味しい餡子が。半月状の月によく見られるような
求肥は入っておりません。
25.淀の月
新大阪駅の土産物屋で見つけた淀の月。粒餡がもちっとした
糖衣で覆われています。このタイプのものははじめてみました。
形は満月状というよりも新月状といったところ。新月をモチーフ
にして作っているかは分かりませんが、そうであるならばとても
風流なお菓子です。
26.馬陵の月
国道6号線、福島は相馬にある道の駅で発見した馬陵の月。
パッケージのモデルは独眼流正宗こと伊達正宗。正宗と
いえば仙台という気はするのですが、伊達家の出身は
福島県のようで番外編にある伊達の御紋も福島県で
発見した品。伊達の御紋はスタンダードな萩の月状ですが、
こちらはパイ生地で月としては珍しい。なかなかうんまいです。
27.尾瀬の月
またまたAさんに月を頂きました。
携帯電話使用禁止区域、尾瀬の月。
プラスチックの型に入っていていささか平べったくあるのですが、
カスタードも美味しい。久しぶりの月らしい月です。
28.串本の月
本州最南端で発見した月、いわば本州最南端の月。
でもナニコレ?スポンジケーキでカスタードをはさんで
います。せめて中に入れようよ。
29.那智勝浦の月
世界遺産の地、那智勝浦で発見した月。いわば世界遺産の月。
でもナニコレ?スポンジケーキでカスタードをはさんで
います。せめて中に入れようよ。
あれ?さっきも書いたなこの文章。二つの月を比較してみました。
いっしょじゃん!あれ?どっちがどっちだっけ?
30.嵐峡の月
ついにつきシリーズも30を突破!
今回は今までに無い月です。
半月状で『6.抹茶の月』のようですが直径15cmくらいで
結構大きい。表面は硬くて、少し焼き目があるのですが、
どうやって食べるのかと言うと、
月をお椀に砕き入れ、お湯を注ぐ。
そう。これは懐中汁粉なのです。懐中汁粉というと外側が
最中でできているものもあるのですが、これはお湯を注ぐと
もちもちとした食感が楽しめ、焼き目が香ばしくて美味しい!
月としては変り種ですが、懐中汁粉としては王道行ってます!
31.阿賀野川の月
Tさんが新潟で見つけてきてくれた月。
Tさんは結構『月』に関して理解があり、ちゃんと番外編ではない
『月』を購入してきてくれました。Tさんありがとうございます。
焼きタイプのスポンジケーキにカスタード。う〜ん、王道行ってます。
月としてはよくあるタイプなのですが、最近は変り種が多かったので
久しぶりに王道物を食べた気がします。
番外編
このページの先頭に紹介する条件として
”実際にお土産として購入した月のみ、また萩の月と
同じようなお菓子で名前だけ”〜ケーキ”などとして
いる商品があるので”〜の月”と表記されているもの
のみ”としたが、それ以外にも似たような製品が数多
くあるので軽く紹介する。
↑カーソルを重ねると、中身を表示 |
||
月路のしらべ 鬼怒温泉でW君が購入。 中身は新潟の月と同様 |
琵琶湖月路のしらべ 購入なし。包装が左のものと まったく同じ。 |
赤城山月姿(Nさん、Aさん購入)洋酒が入っており、おいしい。カスタードはきめが細かく甘め(とりさん談) 。見た目は萩の月に激似。 |
↑カーソルを合わせると中身を表示します。 |
||
盛岡さんさ月の舞 東北自動車道の岩手県前沢S・Aで購入。見た目はぺったりとしていて薄い。食べると非常にあんまいっ!(Iさん談) |
もみじの月 安芸の宮島の藤井屋限定? カスタードとチョコレートがある 買いたかったけど在庫がなかった |
瀬戸内の清月 包装は違うが、中身は新潟の月 等と同様か。購入なし |
月ゆめのうさぎ 購入なし。これも中身は 新潟の月? |
かすたどん 薩摩蒸気屋。とりさんにもらったもの。クリームがやわらかい。 味は単なる類似品とは言えず、美味しい。萩の月以上? |
中国の月(月餅) 萩の月のパクリでもなんでもないが、北京に行ったときにあったので、購入。空港での品なので割と高い。 |