2001
大学でちょっとしたスペースに気づき、研究室の仲間と家庭菜園を作
ることにした。いきなり土を耕やし、そのスペースは畑へと変貌した。

右のほうから、アサガオ、スイカ、メロン、何か忘れたけど瓜類、
真ん中にプチトマト、キュウリ、左側にはハーブや花、左端にひまわり、
下のほうにあるのは最初から植えてあったアジサイである。

非常にいい色をしているアサガオ。

夜のアジサイ。シーズン以外は枯れているが、
梅雨の時期になると息を吹き返し、風情のある
色の花をいくつもつける。

大量に植えたひまわり。植えすぎたので一本一本がヒョロっとしている。
色はよく、種を取ることもできた。

みずみずしく育ったキュウリ。30cmを超える大物もできた。

鈴なりのプチトマト。毎日収穫することができた。

ある日の収穫量。皮が少し硬いので熱湯につけてから冷水にさらし、
皮をむいたりして食べた。味はおいしい。

大きく実ったスイカ。わらを敷いたり、少しづつ回転させて日を当て大事に
育てた。

スイカの収穫。大切にしすぎて熟れすぎてしまったが、みずみずしくて
おいしかった。